行政書士試験 地方自治法の学習は (

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 дек 2024

Комментарии • 19

  • @エイリアン-f5r
    @エイリアン-f5r 4 года назад +11

    この回、激しいですね‼️佐藤さんの熱意がみなぎっていました👍無理なさらない程度にまたやって下さい‼️

  • @ni1363
    @ni1363 3 года назад +2

    繰り返し何度も見させて頂いてます。
    頭に入りやすくなってきました。佐藤先生ありがとうございます。

  • @samsam01018591
    @samsam01018591 4 года назад +2

    お世話になっております。
    肢別をやる前に見て、解いた後に見ると更に理解が深まります。
    何度か、回した後にまた確認します。

  • @ukkiuki334
    @ukkiuki334 5 лет назад +5

    さとうさん
    お仕事お忙しい中、講義を上げて頂き大変ありがとうございます。
    何度かこの動画を見るとともに要点を確実に覚えたいと思います。
    非常にわかりやすく、ホワイトボードを使って説明(組織図みたいに)をして頂けるとさらに理解が深めます。
    まだ、あっち行ったりこっち行ったり状態ですが、
    強引にも合格革命でぶち込みたいと思います。
    現在、合格革命(購入後2週間目)はちょうど行政法は地方自治法に入ったところです。
    民法は抵当権で行き詰まってる状態ですね。
    もう少しで一周終わります。
    九月は出来るだけ回したいと思います。

  • @下川雅司
    @下川雅司 5 лет назад +4

    地方自治法の要点が、よくわかる内容でした。
    合格革命の基本書、肢別過去問で
    復習しておきます。

  • @gyoshosato
    @gyoshosato  5 лет назад +13

    ご指摘ありがとう
    間違え安いから間違えルナと言いながら言い間違えてすみません。
    議長は議会のほうの頭 都道府県知事、市町村長が長 話の流れから気がついてもらえたら幸いです

  • @satoshiohkawa1165
    @satoshiohkawa1165 5 лет назад +3

    12:20〜 の監査委員の人数1人とおっしゃられていますが、
    私の教科に定数が載ってあって
    都道府県および政令市は4人、
    上記以外の市および町村は2人って書いてありました。
    (条例で定数を増やす事も可能)

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  5 лет назад +3

      監査委員は1人1人が独立しているので合議制をとらないが正解ですね。
      だから、監査委員は複数でも監査委員会にならない

    • @satoshiohkawa1165
      @satoshiohkawa1165 5 лет назад +1

      @@gyoshosato 体調が優れない中、返信ありがとうございます。
      なるほど。複数人いても
      「合議制ではなく独任制」なんですね。
      ありがとうございます。

  • @galaxy-sv1so
    @galaxy-sv1so 4 года назад +2

    苦手なところです。家事のルーティンに加えさせて頂きます😆

  • @板橋文男-n3x
    @板橋文男-n3x 4 года назад +4

    佐藤先生!熱弁をありがとうございます。本当!お疲れ様!
    小生は、先生に救われます。
    よく!わかります。
    先日、東京TAC本校に行ってきまして、民法特訓2科目やらせて頂きました。上がってしまい聞いた講義そっちのけでした。が、帰って来てやり直しました。もう、残り少ない受験前大事に繰り返し叩き込みます。ありがとうございます。先生は、九州でしたでしょうか?九州大災害で、本当にお辛いと思いますが、お身体お大事に頑張られてください。感謝🙇千葉板橋61歳m(._.)mほしいです行政書士資格!先生の講義!大事に頑張ります。

  • @noraneko9999
    @noraneko9999 Год назад +1

    都道府県におかなければならない委員会で海区漁場管理委員会がありますが内陸の県でもおかなければならないのでしょうか?? ひっかけ問題で出題されると対応できません。

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  Год назад

      そんなのが出てもそのアシ以外で解くようになってるはず

    • @noraneko9999
      @noraneko9999 Год назад

      正しいものはいくつあるか
      ①一つ ② 二つ ③ 三つ ④ 四つ ⑤ なし という問題だとすべてのアシを理解していないと正解することができないですね。

  • @下川雅司
    @下川雅司 5 лет назад +3

    復習のため、再度、動画を拝見させていただきました。
    本試験では、地方自治法は、全問正解⭕します。
    さて、住民訴訟4号請求が、わかりにくいです。
    合格道場という、ブログで、記述式予想しており、何やら、理解出来ませんでした。
    前市長など登場し、被告先など、わかりにくかったです。

  • @下川雅司
    @下川雅司 5 лет назад +3

    復習のため、再度、動画を拝見しました。
    よく理解出来ました。
    余談ですが、議会のところで、同数の時、くじで決めると、年上か経験?で決めると言うのが、なかったでしょうか?
    特に試験で問われないと思います。
    くじは、選挙で得票数が同数の時でしたか?

    • @gyoshosato
      @gyoshosato  5 лет назад

      そうなんですか? その辺は知らなかったです。 選挙のときは得票数同数でくじというのはよく聞きますね。

  • @反緊縮バロン
    @反緊縮バロン 5 лет назад +3

    いつもありがとうございました。さて、9月に突入しますね。今、横浜でカジノに反対する方々が市長のリコールという話もあるそうです。解職請求の緩和策について教えて欲しいです。

  • @ぼにな
    @ぼにな 5 лет назад +4

    5:58
    いい間違えてますよきっと